2007-01-01から1年間の記事一覧

何と と 南都(奈良)をかけてみました

特別陳列 文化庁購入文化財展 「新たな国民のたから」 @奈良国立博物館 7/14-8/19 2007 「新たな国民のたから」展は、文化庁が購入した文化財を 広く紹介するために毎年開催されているものです。 これまで東京で開催されてきましたが、 五回目を迎える本年…

「ベルギー王立美術館展」その2

(きのうの日記のつづき)展覧会の序盤、ブリューゲル(この名は何人もいるけど)、ルーベンス、ヴァン・ダイクらの名前は知っていたが、ヤーコプ・ヨルダーンスも聞き覚えがあった。しかしルーベンスの大画面が並ぶのを、こう空いている中でみられるのはなかな…

「ベルギー王立美術館展」その1

@国立国際美術館(4/7-6/24 2007) 5/4観覧 読売新聞大阪本社 展覧会公式サイト → http://www.yomiuri.co.jp/osaka-event/royal/ 国立国際美術館に行くのは初めてだった。 肥後橋から適当に歩いて中之島方面を目指したら案外迷わずに着いた。 当日(金曜日)は…

奈良欲・奈良浴 その2

(きのうの日記のつづき)6/16土曜日、この日は近鉄奈良から興福寺を通って一の鳥居をくぐり、春日大社の森を抜けて高畑へ出て、白毫寺を目指して歩く、というルートにしました。 奈良博へ行くときなんかもよく興福寺の中を通り抜けます。のど飴がほしくなって…

奈良欲・奈良浴 その1

1、2ヶ月前から、あー奈良に行きたいなーと思ってました。 しばらく奈良には出かけておらず、今年はまだ一度も行ってなかったはずです。 当たり前のことですが奈良は京都とは違います。同じ古都とはいえ、とにかく空気が違うのです。他所に住む私にとっては…

明日の朝、この街を

夜、R大学の同期・O君が実家へ帰るので送別会が行なわれた。T郎君が主となって同期を集めた。仕事帰りに参加した人もいて、Aちゃんは制服のままチャリでやってきたのだが、男性陣(私含む)には好評であった。リアル・コスプレである。 四条烏丸北西あたりの石…

続々あなたの前にあらわれる日本の仏像たち

『週刊日本の仏像』(講談社)という雑誌の刊行がはじまったそうな。 http://shop.kodansha.jp/bc/butsuzou/はな がテレビでCMしてた。 仏像の「原寸大」図版がウリらしい。 同じような試みは、絵画では『原寸美術館』(小学館)というのがあった。 興福寺の阿修…

「雑草という名の植物はない」

タイトル画像を 春草 → 藤の花 に、 プロフィール写真を 春草と虫 → 象&象 に変更。地元・U市は平等院の藤棚であります。 ずっと前から思ってることだが、藤の花って何であんなに くまんばち を引き寄せるのか?矢野顕子・坂本美雨のデュエットで「くまんば…

あいを〜くぅだっさ〜い〜♪

こないだ天王寺公園に行ったときのこと(5/13の日記参照)。 市立美術館に入る前に、缶コーヒーで水分補給をしていた。 足下には花壇が。 ピンクのベゴニアと、黄色いキク系統の花が咲いてた(右画像)。 ・・・おや? この花壇、何か文字になってる? 少し遠ざ…

おかあさん ありがとう

母への日頃の感謝は、朝、毛虫退治(前日の日記参照)というかたちであらわして・・・ この日は大阪へ出かけた。 ちょっと前から注目してたのだが、大阪のあるお寺さんで、年に2回毘沙門天像のご開帳があるという。 で、5月の第2日曜日がそれにあたるので、ま…

2匹でミリオンヘアー(有毒)

※ あまり気持ちのよろしくない内容(虫系)です。ご注意ください。 画像はありませんので、その点はご安心を。 我が家に、たぶん引っ越してくる前から、スズランが植わっている一所がある。 きょう見てみると白い花をつけていた。 可憐だなぁ・・・と思ったそ…

続・東のにわには

(きのうの日記のつづき) ※ 上から4枚目まで、画像をクリックするとサイズが大きくなります。 京博・東の庭のつづきです。 ← 石人の多くは、ホームランバーのような四角い体形をしているが、 この童子像なんかは本格的な丸彫りでつくられている。 → 私の母校…

東のにわには

3月に、京都国立博物館の神像の特集陳列をみにいったとき*1館内に入る前に「東の庭」をのぞきに行った。ここには個人から寄贈された石造物が、そこかしこに置かれている。これらは朝鮮時代(1392-1910)につくられた「墳墓表飾石造遺物」といわれるもの。つま…

無用の庇窓の夢

連休の最後は四条河原町あたりで買い物。服を買った後、ジュンク堂(!一発変換できた)BAL店で、少し前から買いたいなーと 思ってた本をみつけて購入。それがこれ。日本美術の発見者たち作者: 矢島新,山下裕二,辻惟雄出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: …

暖簾の向こう側には…

アバンティへ買い物に行ってきた。 以前から興味があった美術史関連のある本を、最近買いたくなってきたので、まず本屋へ。 が、在庫はなくなってた。前は置いてたんだが…注文してもいいけど、また河原町界隈で探すか。 新潮だったか、文庫になってるつげ義…

「神像」

新春特集陳列 @京都国立博物館(1/2-3/25 2007) 3/25観覧 展示作品は以下のとおり。 ◎ 地蔵菩薩立像 奈良・秋篠寺 男神坐像 京都・稗田野神社 ◎ 大将軍神坐像 京都・大将軍八神社 女神坐像 滋賀・日牟礼八幡神社 女神坐像 京都・松尾大社 男神立像(立山神) …

「京焼‐みやこの意匠と技‐」

@京都国立博物館(10/17-11/26 2006) 11/3観覧 今頃、昨秋みた展覧会の感想を…。 文化の日に、文化的に見に行った特別展。やきものは、これまであまり関心を持たなかった分野であるが、京都にいながら京焼のことをよく知らないままでいるのは忍びない、たく…

長く揺れるこわさ

今度は三重県で地震が。能登のときと違って、今回は私も揺れを感じた。震度3だったか。京都では10秒か、それ以上の間、わりと長く揺れた。小さい揺れでも、そういう風にしばらく止まないと やがて大きいのが来るんじゃないか、来るんじゃないか…と身構える癖…

焼肉のタレ・みの・小沢

CM

日本食研「焼肉のたれ宮殿」 ♪宮殿 宮殿 焼肉のたれ〜 ホントに宮殿で〜 「つくってます!」と、なんかスケールはでかいが、一見してよくわからんところがあるCM。 わからないのは、舞台となっている「日本食研 宮殿工場」。まさか本当にこんな工場があるわ…

アートさん来日中

右の写真は4/6金曜日の読売夕刊です。 小さいので見づらいと思いますが、①〜⑤の番号で示したところがあります。これらはすべて、翌7日土曜からはじまる「ベルギー王立美術館展」の広告。*1 つまり新聞1面の広告ぜんぶ「ベルギー展」という状態なのです。*2 4…

鴨夫妻

先日七条通の高瀬川をぶらぶらしてると、カモの夫婦がいた。 川が浅いので、ほとんど泳がずにペタペタ歩いてた。 サギが飛んできて、すぐに去っていった。 鳥たちはお互いを意識してないようだ。 夫も妻も各々食事に忙しそうだった。 それでも2羽離れること…

ホワイト・リバーは白い川

きのうは祇園から岡崎まで歩いた。円山公園も通った。曜日と時間にもよるのか知らんが、大混雑ではなかった。かの有名な枝垂桜が咲いている姿を見たのは、はじめてだと思う。 知恩院の三門から華頂通を下りて、白川へ。 柳の木が芽を吹かせ、花をつけるのが…

オオイヌノ×××

タイトル画像を 平安神宮大鳥居 → 春草 に、プロフィール写真を ねじりまんぽの道案内 → 春草と虫 に、ヘッダ色を ライム → ライトブルー に変更。 タイトル画像でボケてるハチ(アブ?ハエ?)は、 プロフィール写真のやつとたぶん同一昆虫です。少ないとはい…

忘れなくてもやって来る

石川県の方で大きな地震があった。 関西も揺れたらしいが、私は気付かなかった。 昼前にテレビ各局の臨時ニュースをみてから、京博へ出かけた。外出前は、大きな被災の様子はまだ伝えられていなかったが、 帰宅してからかなりの被害が出ていることを知った。…

こういうのに金&時間をつかいます

4月以降いきたい展覧会を並べてみた。 洋の東西も、聖も俗も、神も仏も混ざってます。 展覧会 会場 期間 お目当てなど 「ロダン 創造の秘密」 兵庫県立美術館 4/3-5/13 チラシの「私は美しい」ってのが… 「神仏習合」 奈良国立博物館 4/7-5/27 多田寺の薬師…

1周年

この日記をはじめてから1年が経ちました。 毎日欠かさずにつけようとは最初から考えてなかったのですが、 これまで続けてることには、それなりに価値があるだろうと思います。最初の日記はこんなのでした。 ■[雑々記々]何からはじめようか… 呉海鳥と申します…

マウンテンパーカ

冬物が安くなってないかと、服を買いに行った。 イメージしてたやつと近いのをみつけて購入。 もとが20,790円(税込)で、5,145円(税込)まで値下げされてた。なかなかいい買い物? 次の冬に着るつもりだったけど、ここ1週間ほどけっこう寒いし、3月中はつかう…

旧交、温めますか?

昨夜は友人 T郎君 の新たな門出を祝って、R大学の同期たちが先斗町に集った。 皆同じサークルの出身で、多くは京都か近郊に在住してるが遠方から来たのもいた。 金曜の夜ということで、仕事帰りのスーツ姿が何人か。 大学を卒業して×年。しかし、自分はいま…

奈良博 春の特別展は…

奈良国立博物館では、特別展「神仏習合 かみとほとけが織りなす信仰と美」が開催される(4/7-5/27)。神仏習合をテーマに展覧会をすることは、去年の5月くらいには既に知ってたと思うが さいきん奈良博のHPをみて、福井・多田寺の薬師如来立像が出陳されるのを…

京博 春の特別展は…

ひと月ほど前京都国立博物館へ行ったとき*1当館の次の特別展が何であるか知った。 それは、「藤原道長」。*2 金峯山埋経一千年記念、とのこと。何でもアリだな…と思った。 無理に○○××年記念としなくても…。金峯山て奈良だし。 しかし京都らしい、京博らしい…